[開開拓資料]9.14 馬とオオカミがいっしょにいる音楽会

大浦さんがなりたさんの趣味の馬頭琴をひきだして開催。南区真駒内にあるエドウィン・ダン記念館でおこないました。
大浦さんがなりたさんの趣味の馬頭琴をひきだして開催。南区真駒内にあるエドウィン・ダン記念館でおこないました。
りゅうせい君のとくいがひきだされ、自分の人生をもとにガンプラを改造する人生ガンプラが開催されました。
20年間オリジナルの4コママンガ「opanya」を連載し続けているたけしさんが、小学生の女の子の「4コママンガ」のとくいをひきだして「オパンヤ4コママンガ同人誌つくりの会」を開催しました。
会で完成した原稿を元にオリジナルのさっぽろ文庫「札幌とオパンヤ」が完成しました
8月18日に北海道大学内に復元したサクシュコト二川を舞台に、
ダンサーのikuraさんが、「森で精霊を見つけます」をあずけた安倍さんのとくいと、泉佳澄さんの「よつばのクローバー」のとくいをひきだし、「コロボックルを探していっしょにおどろう!!」というイベント開催。
佐藤家にたかひろさんの流しうどんが再びひきだされ、お盆に「大友堀流し公園」として生まれ変わって登場しました。
長谷川さんのとくいがひきだされて朝散歩をする第2弾。
今回は精進川をくだってみました。
おもちエイリアンと侵略隊員が山口のななつぼし商店街支店で銀行員をやっていたきごし監督のコマ撮りアニメをひきだして、「中山久蔵物語 おもちエイリアンvsバッタ」のコマ撮りアニメ映画を完成させ、その上映会を行いました。
5万円貯めたい猪熊さんが平岸に住む小学生のせいのすけ君、こうのすけ君のとくいをひきだして銭函貯金箱つくりを行いに、小樽市銭函までいきました。
判田リバモリウムさんがアールさんの人体エネルギーを読むとくいをひきだして開催が決まりました。
カウボーイ鮭皮カントリーダンスの開開拓資料です。
[大友堀流しうどんの解説]
嫁入り玉葱ベーグルの解説です。
札幌市開開拓資料館の紹介映像です。